シャワーホースからの水漏れの補修

ホースの破れ

前回のエントリで書いたように、LPガスが高過ぎるので似非オール電化生活に入ってから数ヶ月が経った。
バスポンプによるシャワーを導入後、しばらくあいだ快適に使用していたが、あるときからシャワーホースから水漏れするようになった。気にせずに使っていたが、そのうちどんどん水漏れの量が増え始めしだいに無視できない量になってきた。

改めてホースが破れて水漏れした箇所を見てみると、穴ではなくもはや千切れ目のような状態になってきている。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/hose-broken1.jpg http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/hose-broken3.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/hose-broken2.jpg

破れの補修

ペットボトルのラベルを使った方法(失敗)

シャワーホースに開いた穴をふさぐ方法 -シャワーヘッドの金具とのつな- DIY・エクステリア | 教えて!goo

上記のQAサイトのベストアンサーにて炭酸以外のペットボトルのラベルをドライヤで収縮させて水漏れシールにする方法が紹介されているので試してみることとした。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/labeled-mugitya.jpg

ベストアンサーによると「お茶などの炭酸ではないペットボトルのラベル」がよいとのことだったが、伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」のラベルで試してみたところ、材質が違うらしくいくらドライヤーの熱風を当てても全く変化する様子がなかった。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/labeled-otya.jpg] http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/labeled-otya-dryered.jpg]
次に、伊藤園の「おーいお茶」のラベルでチャレンジしてみたところ、今度は熱風を当てると回答の言うようにラベルが縮んでいき、うまくホースに巻き付けることができた。さらに輪ゴムで補強した。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/labeled-otya-dryered-rubbered.jpg

しかし、水を通すとホースからかなりの勢いで水が漏れ出してきてしまった。
ラベルの材質の関係でラベルの収縮が足りないかホースの凹凸が原因で、ホースへのラベルの密着が完全ではなかったようだった。

自己癒着テープ・防水テープを使った方法

水道ホースの水漏れ修理 – Do It Ourselves! それ自分でやってみたら

別の方法を調査していると、上記のページにて防水粘着テープと自己融着テープという自分自身でくっつく性質のあるテープを使って水道ホースを補修する方法が紹介されていた。

ニトムズ 自己融着ブチルゴムテープ No.15 19mm×10m J7100

ニトムズ 自己融着ブチルゴムテープ No.15 19mm×10m J7100

これを真似して、亀裂の入ったホースを2つのテープで補修してみた。
自己融着テープは伸びるので凹凸のあるホースでも隙間なく巻き付けることができた。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/self-adhesion-taped.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryk/img/self-adhesion-taped-waterproof.jpg
巻くときのポイントは、亀裂部分だけでなく亀裂の周りの広い範囲にかけてをテーピングすることである。巻いては戻って亀裂の周りの広い範囲をモコモコになるまで四重ぐらいに巻き付けると良さそう。
というのもホースのある箇所に亀裂が入っているということは、ホースの他の箇所も早晩痛みが出てくるような状態になっているということだからである。一度、亀裂の入った部分のみにテーピングして補修できたつもりで使用していたところ、テープの切れ目にホースの裂け目ができて水漏れが再発し、テープを何度か巻き直しする破目になった。
さらに言うなら、水を止めるときはホースに圧力が掛からないようシャワーの手元スイッチでなくバスポンプの電源スイッチを切る方が望ましい(もしくはシャワーを使わない間もシャワーの水を浴槽に向けて出しっ放しにしておくか)。
2つのテープを巻き付けて補修したホースをバスポンプに接続し、ポンプの電源を入れて水を送り込んでみたところ、無事ホースからは全く水漏れすることなく使用することができた。
これで新たにホースを買い求めることなく使い続けることができるようになった。
不具合等が発生しないかどうか、しばらく様子を見ていきたい。